介護保険サービスを利用した場合の利用者負担は、介護サービスにかかった費用の1割(一定以上所得者の場合は2割又は3割)です。仮に1万円分のサービスを利用した場合に支払う費用は、1千円(2割の場合は2千円)ということになります。

ご利用者さまによって条件が異なります。ご利用者さまのニーズに合ったケアプランを作成させて頂きますので遠慮なく、お問合せ下さいませ。以下は、厚生省のホームページから抜粋した料金表となります。


要介護1~5の認定を受けた方

クリックすると厚生省のホームページに移行します。

居宅サービスを利用する場合は、利用できる(支給限度額)が要介護度別に定められております。
(1ヶ月あたりの限度額:以下の表のとおり)限度額の範囲内でサービスを利用した場合は、1割(一定以上所得者の場合は2割又は3割)の自己負担になりますが、限度額を超えてサービスをご利用した場合は、超えた分が全額自己負担になります。

クリックすると厚生省のホームページに移行します。

ご注意点
訪問介護では、次のようなサービスを受けることはできません。
・直接利用者の援助に該当しないサービス(例)利用者の家族のための家事や来客の対応など
・日常生活の援助の範囲を超えるサービス(例)草むしり、ペットの世話、大掃除、窓のガラス磨き、正月の準備 など

TOP